今週のお題「大人だから」
【テーマ】『大人だから』NISAを始めました。20年後が楽しみです。
「30代からでも遅くない!私がNISAを始めた理由」
最近、「NISAってお得だよ」なんて話を耳にすることが増えました。資産運用なんて難しそうで、自分には無縁の世界だと思っていたのに、ふと「将来の自分のために何かできることがあるかも」と考えるように。そしてついに、私もNISAデビューしました!
NISAって何?簡単に言うと…
NISAとは「少額投資非課税制度」のこと。要するに、投資で得た利益に税金がかからなくなる仕組みです。2024年からは「新しいNISA」という制度がスタートして、年間360万円までの投資が非課税になるなんて聞いて、これはチャンスだと思いました。
今まで、将来のお金のことって「なんとかなるでしょ」って思っていたけど、老後2000万円問題とか、ニュースで見ると心配になりますよね。だからこそ、自分の未来を自分で守るために、少額でも始めてみようと思ったんです。
30代でも間に合う!20年後の未来を考えてみた
「20年後の自分」って、なんだか遠い未来に思えるけど、考えてみると意外とすぐに来そう。例えば、30歳の私がNISAを20年続けると、50歳。50歳の自分が、ちょっと余裕のある生活をしている姿を想像したら、なんだかワクワクしませんか?
NISAのすごいところは、「複利の力」で資産がどんどん増えていくこと。例えば、年間50万円を投資して、年利5%で20年運用したら、元本の1,000万円が約1,650万円に増えるらしいんです!(※運用成績はあくまで例です)これってすごくないですか?
初心者でも安心!NISAデビューのコツ
「投資って難しそう…」と不安に思うかもしれませんが、私もまったくの初心者でした。そんな私が最初にやったことは、**「NISAで何ができるかを調べる」**こと。初心者向けの本やネット記事を読んだり、証券会社のサイトをチェックして、まずは仕組みを理解しました。
NISA口座の開設も意外と簡単で、ネット証券ならスマホで10分もあれば申し込めます。私はインデックス型の投資信託を選んで、少額からスタートしました。月々5,000円程度でも始められるので、節約感覚で無理なく続けられるのがいいところです。
未来の私に、ありがとうと言いたい
30代のうちにNISAを始めたことで、「私、ちょっと未来のことを考えられる大人になったかも」と思えています。まだ投資を始めて数か月ですが、毎月少しずつ資産が増えるのを見るのが楽しみです。
将来、「あのときの自分、いい選択したよね!」と笑えるように、これからも無理せず続けていきたいと思います。同じように資産運用を考えている人にとって、NISAは本当におすすめ。興味があったら、ぜひ一歩を踏み出してみてくださいね!
まとめ:30代からでも、NISAで20年後を楽しもう
資産運用なんて、今まで縁がないと思っていた私。でも、NISAはそんな初心者でも安心して始められる仕組みが整っています。未来の自分のために、今から少しずつ準備を始める。それがきっと、10年後、20年後の自分を支えてくれるはず。
みなさんも「未来の自分」を想像して、NISAを始めてみませんか?まずは小さな一歩から、一緒に未来を描いていきましょう!